LEARNING

夜間学部=勤労学生は昔の話 学費が安くて昼間の時間は自由に、卒業後は大企業への就職や大学院進学も

夜間学部=勤労学生は昔の話 学費が安くて昼間の時間は自由に、卒業後は大企業への就職や大学院進学も



夜間学部というと、社会人や勤労学生が通うイメージがあるかもしれません。しかし、それは過去の話。高校を卒業したばかりの学生が増えている大学もあり、大学選びの選択肢の一つとなっています。夜間学部で学ぶことのメリットや、昼間の学部との違いなどを紹介します。

楽天モバイル、iPhone Air、全キャリアで最安、買い替え超トクプログラム
楽天モバイル、iPhone Air、全キャリアで最安、買い替え超トクプログラム

まだまだ存在する夜間学部

以前は多くの大学が勤労学生の学びの場として、夜間学部や夜間主コースを設置していました。しかし、高卒社会人の減少や、通信教育・オンライン教育の普及などにより、設置している大学数、学生数ともに減少しています。

最近では、募集を停止した大学もあります。2024年度入試から茨城大学工学部機械システム工学科夜間主コース、富山大学経済学部夜間主コース、25年度入試から滋賀大学経済学部夜間主コース、26年度入試では岡山大学が法学部と経済学部の夜間主コースの募集を停止します。

一方で、夜間学部は学費が安く設定されていることから、勤労学生の受け皿としての役割を果たしているほか、現在は社会人向けのリカレント教育としての学びを実施していることもあり、一定のニーズがあります。

夜間学部の学生数が日本一多いのが東洋大学で、25年度は2750人(5月現在)が学んでいます。同大学には「余資なく、優暇なき者のために」という創立者・井上円了の志を受け継ぎ、経済的、時間的に余裕がない人に学びを提供する場として、夜間学部に力を入れてきた歴史があります。6学部8学科に第2部・イブニングコースを設置し、入学定員は710人で、全私立大学の夜間学部生の約28%にものぼります。

働きながら学びたい人のために、14年度からは「独立自活」支援推薦入試が始まりました。白山キャンパスの大学事務局で働きながら学ぶことを前提とした、第2部・イブニングコースを第1志望とする学生を募集しています(各学科1人)。授業料などの半分は奨学金で、残りの半分を給与から支払う制度です。

国公立大学には、夜間開講の授業を中心としながら昼間開講の授業も履修することができる「夜間主コース」を設置している大学があります。

  • 小樽商科大学商学部
  • 室蘭工業大学理工学部創造工学科
  • 山形大学工学部システム創成工学科
  • 電気通信大学先端工学基礎課程
  • 名古屋工業大学工学部基幹工学教育課程
  • 大阪教育大学教育学部小学校教育(夜間)5年専攻
  • 神戸市外国語大学外国語学部第2部英米学科
  • 広島大学法学部と経済学部、徳島大学理工学部
  • 愛媛大学法文学部
  • 高知県立大学文化学部文化総合系
  • 琉球大学国際地域創造学部

など

夜間主コースは昼間主コースに比べて入試難易度が低く、国公立大学を目指したい人にとっては狙い目といえます。

楽天モバイル、22歳までずーっとおトク、最強青春プログラム、データ、通話

社会人学生は1割のみ

東京理科大学理学部第二部は、日本で唯一、理学系を学べる夜間学部です。数学科、物理学科、化学科の3学科があり、学生数は約1680人(25年5月現在)。他大学の夜間学部が05年頃をピークに学生数を減らす中で、理学部第二部の学生数は減っていません。

理学部第二部の長嶋泰之学部長はこう語ります。
「理学部第二部で学ぶ内容は昼間部と同じで、数学、物理学、化学を基礎から最先端まで学べます。授業が夜間に行われることと、学費が低廉であること以外、昼間部と違いはありません」

授業は平日の午後4時20分から90分授業が3コマ、土曜日は午後1時から4コマあり、4年間で卒業要件の124単位を取得できます。初年度の入学金等を含む学費は約100万円で、昼間部が約170万円に設定されていることに比べると6割程度に抑えられています。募集人数の多い理科大独自の入試は3月上旬に行われるため、他大学・学部と併願しやすいのも受験生にとってうれしいポイントです。

「東京理科大学の前身である東京物理学講習所は、東京大学理学部仏語物理学科を卒業した21人の理学士たちによって1881(明治14)年に設立され、広く理学を普及させるため、昼間勉学をする時間のない人たちに夜間に授業を行っていました。昼間は他に仕事をもち、夜は東京物理学講習所で教えていた教員もいました。当時の実験装置は大変高価でしたから、自前で用意することが難しく、東大の装置を借りてきて夜間の授業で使い、朝になると東大に返していたというから面白いですね。ですから理学部第二部は東京物理学講習所以来の伝統をそのまま引き継いだ学部といえます」(長嶋学部長)

夜間学部というと社会人や勤労学生が学ぶ場所というイメージがありますが、近年、理学部第二部では社会人よりも、高校を卒業したばかりの一般学生の在籍率が高くなっています。

「私の父も1950年頃に昼間はクリーニング店で働きながら理学部第二部で学びましたが、現在、社会人学生は1割程度です。高校卒業後、すぐに入学する学生や、浪人後に入学する学生がおよそ9割を占めます。社会人学生は企業の技術者、会社経営者、医師、教員、公務員、芸術家などさまざまですが、非常に熱心に勉強する人が多く、若い学生にとってはとてもいい刺激になります。卒業研究では年齢に関係なく意見をぶつけ合い、時には言い争いになります。こうした熱い学びの経験はなかなか味わえないものだと思いますよ」

授業が夕方以降にあるため、昼間の時間を自由に使えるのも夜間学部のメリットです。社会人学生以外の多くはアルバイトをしていますが、昼間も勉強に打ち込む学生や、起業する学生もいます。また理学部第二部には、希望する学生に昼間のアルバイトを紹介する「就業学修サポート制度」という独自の制度もあります。この制度で紹介されるアルバイトの就業時間は、授業開始に間に合う午後3時頃までで、試験期間中はシフトを少なくする相談も可能です。学業を優先しながら無理なく働き、収入を授業料や生活費などに充てることも可能です。

楽天モバイル、ギガ使い放題、全キャリア最安、乗り換え超かんたん、乗り換え、超簡単

卒業後は3割強が大学院へ

東京理科大学の教育方針は「実力主義」であり、理学部第二部も昼間部の理学部第一部と同様に、厳しく学生を指導します。

「その象徴が『関門制度』で、各学科で指定された『関門科目』の単位を1年次に取得できなければ2年に進級できません。関門科目は数学科が数学概論、解析学1、代数学1、幾何学1A。物理学科が入門力学、入門電磁気学、微分積分学。化学科が基礎無機化学、基礎有機化学、基礎物理化学です。

実力をつけないと進級、卒業できませんが、教員も学生にどんどん手を差し伸べて引っ張り上げます。実験装置の使い方、レポートの書き方など、その一つひとつを教員が学生と一対一で向き合って丁寧に教えます」

こうした教育が社会から高い評価を受け、卒業後の進路につながっているようです。
「およそ半数が就職しますが、就職先の多くは大企業です。また、中学・高校の理科、数学、情報の教員免許を取得できるので、教員になる人もいます。進学する人は3割強で、東京理科大学の大学院だけでなく、東京大学、東京工業大学(現・東京科学大学)などの大学院へ進む人も多いです」

卒業生には、世界的なレベルで活躍する研究者もいます。例えば、第一線で活躍する女性科学者を表彰する猿橋賞を受賞した、物理学者の石原安野(あや)氏(千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター教授)や、120年以上にわたって未解決だった「デュードニーの裁ち合わせ」というパズルの証明に成功したと発表した鎌田斗南(となん)氏(北陸先端科学技術大学院大学助教)も理学部第二部の卒業生です。

「25年10月10日には、理学部第二部に特化したオープンキャンパス『夜力』を開催します。『夜力』は『よぢから』と読み、授業が午後4時台から始まることにかけてネーミングしました。実際の授業や実習、研究室を見学できるほか、個別相談なども行います」

あまり知られていない夜間学部の現状を、おわかりいただけたのではないでしょうか。経済的負担が少なく、ライフスタイルに合わせて学びたい時間帯に高いレベルの教育を受けられる夜間学部は、受験生にとって魅力的な選択肢の一つといえるでしょう。


楽天モバイル、他社との料金比較、Rakuten最強プラン、楽天モバイルは料金そのまま、ギガ無制限で、全キャリアで1番安い
楽天モバイル、特別なお客様へ、Rakuten最強プランのご案内
楽天モバイル、特別なお客様へ、Rakuten最強プランのご案内
楽天モバイル、特別なお客様へ、Rakuten最強プランのご案内

※ 本キャンペーンは、こちらの案内だけの限定優遇
※ 再契約または2️⃣回線目以降もポイント獲得対象
※ 終了日未定により、予告なく突如終了となる可能性あり

楽天モバイルAIアシスタント

楽天モバイルAIアシスタント』は、楽天モバイルが提供する生成AIを活用したチャット形式の顧客サポートサービスです。

このサービスは、従来のチャットサポートの枠を超え、楽天モバイルに関する質問応答だけでなく、楽天モバイルショップの来店予約や「Rakuten最強プラン」の新規契約手続きまでをチャット内で完結できる点が大きな特徴です。

24時間365日利用可能であるため、ユーザーは時間や場所を選ばずに必要なサポートを受けることができます。

\楽天アカウントでログイン!/
楽天モバイル、楽天モバイルAIアシスタント、チャットボット、AI相談

チャットボットによる料金比較や各種お申し込み、ぜひお試しください。

お申し込みサポート

楽天モバイル、サポートセンター、お申し込みサポート
楽天モバイル、特別なお客様へ、お申し込みサポート



お申し込みに関する疑問や不安を、オペレーターが丁寧にお答えいたします。ショップでのお申し込みと同様に、オペレーターからの質問に口頭でお答えいただきながら、お申し込みいただけます。ご相談からご契約まで、お気軽にご利用ください。

\こんな方は/ 

まずは下記の「ご相談窓口」へお電話ください
  • 簡単な相談だけしたい
  • 料金プランやオプションサービスについてまずは少し知りたい
  • 現在よりも毎月の携帯電話料金が安くなるのか確認したい
  • 申し込みに関する疑問を解消したい

■ご相談窓口
TEL: 050-5434-8549
営業時間:10:00~19:00(土日祝も含む)

※ スムーズにやりとりするためにも、お電話をする前に こちら からキャンペーン にご参加ください。
※混雑時はお電話がつながりにくい場合があります。
※通話料金はお客様負担となります。ご希望の場合、オペレーターからおかけ直しします。

"遊びたい人が選ぶべき大学ではない。" その真意とは? 「遊びたい人が選ぶべき大学ではない。」 2017年11月に朝日新聞に出ていた、東京理科大学の全面広告のタイ...